令和7年度 第1回教養講座
7月9日(水)に「1時間でできるパン作り」と題して、本校の長谷川教諭が生徒・教職員を対象に第1回教養講座を行いました。
参加者で協力しながらパン作りを行い、その製造方法や発酵について学ぶことができました。
~生徒感想より~
○初めてのパン作りだったので知らないことだらけでしたが、説明が分かりやすく、楽しく作ることができました。パンの豆知識なども教えていただいので、とてもためになりました。パンを1時間で作れることも初めて知りました。また自分でも作ってみたいと思います。
○長谷川先生のパンのこね具合がプロ過ぎて驚きました。3人で協力して作れたのでよかったです。発酵したらパンが膨れ上がっていたのが、一番印象的でした。ハムチーズパンが一番おいしかったです。第2回の教養講座も楽しみです。
○丸めて生地の成形をするのが楽しかったです。特にハムチーズパンの作り方が楽しかったです。綺麗に焼けておいしかったのでよかったです。
○先生方と一緒に作るパンは格別においしかったです。「作る」「焼く」「食べる」という3つの楽しみがあるのだと思いました。家に持ち帰って親と一緒に食べたあんパンはとてもおいしかったです。第2回の教養講座も参加しようと思います。